Photo by Sabine Peters
手取りがあと3万円増えれば楽になるんだけどなー
働き方改革で残業代減らされて全然稼げなくなった
定時で上がって飲みに行っても金使うだけだし、将来のためにスキルを身に付けたい
こんな悩みを抱えてモヤモヤしていませんか?
この記事では、残業代が少なくなって手取り収入に物足りなさを感じているサラリーマンの方向けに、登録するだけですぐに複業を始められるクラウドソーシングのサイトをご紹介します。
働き方改革で残業代が少なくなって、時間が余るのはみんな同じ。
しかし始める人はもうすでに動き出しています。
副業で稼ぐということについて
僕は影響力がないため、発信者には時間がかかるなと。
代わりに、ランサーズ、ビザスク、ココナラ等の
クラウドワークスで試しています。自分のスキルでしっかりと対価を貰える「成功体験」はちゃんと身につく。
本業以外で稼げたという「自信」が得られます。
— たいらあつもり / 沖縄転職 (@atsumo0) February 7, 2019
ココナラとかブログとかで
稼ぐためにはやっぱり自分にしかできないことを
売り出すのがいいんじゃないかな💩今になって思ったけど
スマホに関する記事って
強いサイトには勝てない😭でもココナラである視点から
サービスを売り出したら
1ヶ月で25000円稼げた自分で稼ぐ乗っていいね😊
— ナマケモノ@高校生ブロガー (@takutyon170814) April 29, 2019
ふと思った話。
普段会社で成果を上げてもなんとも思わないけど、副業の場合はたった数万円稼げただけですごい楽しい笑「自分で稼ぐ」って大変だけど、やりがいやモチベーションは格段に違いますよね(^^)#副業 #ココナラ #起業
— Hiroichi@相互フォロー100% (@hiroichi_sinjo) August 13, 2019
少ない残業代を当てにしない在宅複業ワーカーになるのにおすすめのサービス
従業員として働くメインの仕事とは別に、自分のスキルを活かして働く『複業ワーカー』として働くのに避けて通れないのが『自分』という商品をどこで買ってもらうのかということ。
サラリーマンの複業が当たり前の時代になり、オンライン上で仕事の検索・発注ができるクラウドソーシングのサービスも乱立してきました。
しかし、その中でも頭角を現している、即ち!実際に仕事のやり取りが盛んに行われているプラットフォームはそう多くはありません。
以下の3つのサービスに登録しておけばとりあえずは『複業ワーカー』として仕事をしていく上では十分です。
ココナラ
テレビCMでももはやおなじみとなったココナラ。
メルカリで物を売るのと同じように、自分のできることに値段を付けて出品できるココナラの最大の売りは『カジュアルなスキルも出品できる』ことです。
イラストが描ける
商用・個人用LINEスタンプ作成します オリジナルスタンプ、会社広告用スタンプがほしい方はぜひ!
音楽の編集環境があって、納品できる
即日対応もあり!歌ってみたMIXします まるでCD音源!!歌声もプロによる自然な加工で上手に!!
結婚式で流す動画撮影・編集が得意
心温まるプロフィール映像作ります 結婚式はお二人とゲストとの繋がりを再確認する場所です
耳コピしてタブ譜に起こせる
ベースのタブ譜を制作しますます 250曲オーバーの採譜実績!/弾きたい曲の譜面がないなど
速く走れる方法を教えられる
短距離走、長距離走を動画でフォームチェックします 走っている動画を拝見し、あなたに合ったアドバイスを致します!
これらは実際にココナラで数十~数百件の販売実績があるサービスです。
すなわち、今までは趣味の延長で自分で持っておくしかなかった特技に値段を付けて、人の目に触れる状態にしておくことで、実際に購入され、喜んでもらうことができ、お金も稼げます。
まさにスキルのフリマ。
出品者の個性が強く打ち出せる反面、多数の出品があり、売れている人に人気が集中する傾向にあるので、全く売れていない人との差が激しく出てしまいます。
最初の内にいかに多くの販売数と、購入者からの量評価を得られるかがポイント。
学生時代にのめり込んだことや、今でも趣味として莫大な労力とお金をかけていることはありませんか?
そのスキルをおすそ分けしてあげることで、助かる人はたくさんいます。
[btn class=”rich_orange”]1分以内に完了!無料会員登録はこちら

クラウドワークス
企業の仕事に対して自分から応募していくスタイルで仕事を受注していくのがクラウドワークスのメインの使い方。
- システム開発
- アプリ・スマートフォン開発
- ハードウェア設計・開発
- ホームページ制作・Webデザイン
- デザイン
- ライティング・記事作成
- ネーミング・アイデア
- 翻訳・通訳サービス
- ECサイト・ネットショップ構築
- サイト運営・ビジネス
- 事務・ビジネスサポート・調査
- カンタン作業
- 写真・画像・動画
- 3D-CG制作
- 音楽・音響・BGM
- プロジェクト・保守運用メンバー募集
これらのカテゴリーから自分のスキルを活かせるものや、実績を積み上げたい仕事を選んで応募していきます。
前述のココナラとの違いはクラウドワークスは自分でやりたい仕事を選んでいく「攻め」の姿勢で利用していくということ。
ユーザー数が292万人(2019年8月現在)もいますから、待っているだけでは仕事は入ってきません。
しかし、実績を積み上げたクラウドワーカーは『プロクラウドワーカー』として認定され
- 他のワーカーよりも目立つように、プロクラウドワーカーとしてプロフィールにマークが表示される
- 優秀なワーカーに発注したいクライアントの目に留まりやすいよう、専用ページに掲載される
- 有名企業案件や高単価案件などを優先的に紹介してもらえる
このようなメリットがあります。
ここまでくるとまさに『プロの複業ワーカー』といった感じですね。
[btn class=”rich_orange”]資格不要で稼ぐなら「クラウドワークス」

ランサーズ
これも言わずと知れたクラウドソーシングの老舗プラットフォームですね。
僕のランサーズでの初お仕事は20代前半にいきなりロゴマークのコンペに応募したことです。
まぁ、当然落ちましたけどw
いきなりそんな難しい案件にチャレンジせずとも
- クレジットカードを利用した経験のある方への簡単なアンケート/\162
- 【500文字】女性向けマンガ雑誌を購入している方、感想を教えて下さい!/\162
- 【簡単・5分】認証画面に関する調査のお仕事/\108
こんな風に5分でできるような簡単なアンケートに答える仕事もあります。
「一件たったの108円!?」と侮ってはいけません。
5分で108円稼ぐということは、時給換算すれば1296円。
5分で108円ってけっこうスゴイことなんですよ。
大切なのは今勤めている会社に所属していることで給料をもらうのではなく、自分の仕事の成果に対してお金をいただくという感覚をすぐに得られることです。
様々な案件を見ていく中で、『世の中が求めているスキル』というものが見えてきます。
それに対してスキル獲得のために勉強をしたり、資格を取得したり、転職をして業界で経験を積むなどすれば「稼げないスキル」ばかりが身についてしまうこともなくなりますね。
[btn class=”rich_orange”]ランサーズで本当にやりたいことのプロデビュー[/btn]
複業で少ない残業代をカバーしつつ、プロ向け案件で自分の専門性を高める
自分のやってきた仕事、経歴、スキルに自信がある。
アピールできるような具体的な実績もある
今いる会社に所属しつつ、さらなるステップアップのために経験を増やしたい
そんなプロフェッショナル指向な方におすすめな複業サービスがこちらです。
ライティング専門の複業なら『サグーワークス』
サグーワークスはクラウドソーシングのお仕事の中でも「文章を書く」ものだけを集めたライティング特化型クラウドソーシングサービスです。
自分の経験や知識が金になります。
書く内容、文字数、細かい仕様など、きちんと指示されているので、その内容を踏まえて、あとは自分の経験や知識を文章として書き起こすだけ。
専門的なwebの知識やプログラミングの技術は一切必要ありません。
気になる案件ごとの報酬を見てみると、
= 一文字 約0.3円
140文字のツイッター投稿2つ分ぐらいの案件も多く、レートも悪くありません。
また、サグーワークスによる認定テストに合格して『プラチナライター』になると、月に10万~30万円近く稼ぐこともできます。
こうなると完全にプロのライターと言っていいレベルですね。
プラチナライターに合格するためのマニュアルとして用意されているコンテンツ『こぶたの鉛筆』は、文章を書くことを生業とする上で知っておきたい有料級の情報やノウハウが惜しげもなく提供されていて、非常におすすめ。
一戦で活躍するライターさんの実際の文章と仕事の進め方などが具体的に知れるのでとても勉強になります。
動画制作やプログラミングなど、新しい媒体や技術が次々と出ても、なくなることがない「ライティング」というお仕事。
文章を書けることも立派な技術ですから、サグーワークスでその技術を高めることも、自分の市場価値を向上させることになりますね。
[btn class=”rich_orange”]在宅でライティングのお仕事なら【サグーワークス】[/btn]
[voice icon=”https://garageknowledge.com/wp-content/uploads/2019/06/prof150×150.jpg” name=”丸ゴリ” type=”l”]このサグーワークスの文章だけで約600文字、240円分ってとこかな♪[/voice][voice icon=”https://garageknowledge.com/wp-content/uploads/2019/03/-e1553724724202.png” name=”ひよこさん” type=”r”]あなたは勝手に書いてるだけでしょ?[/voice][voice icon=”https://garageknowledge.com/wp-content/uploads/2019/06/prof150×150.jpg” name=”丸ゴリ” type=”l”]ぐぬぬ…[/voice]
在宅で働きたいママさんに特化した複業サイト『ママワークス』
- 在宅ワーク
- ブランクOK
- 扶養内で調整可能
- 急なお休みも調整可
こんな条件で仕事が選べるクラウドソーシングサービス【ママワークス】
その名の通り、まだまだ子供の都合に合わせて生活しないとならないママさんのためのサイトになっています。
- メルカリ、ラクマなどのフリマアプリで不用品を売った事がある
- ツイッターなどのSNSでフォロワー増やすのが上手い
こんな経験も今の時代ではお金に変わるスキルです。
「子供を預けて、8時間外で拘束されないと稼げない」
こういうメンタルブロックを外せた人には、今の時代は様々な働き方がありますよ。
[btn class=”rich_orange”]好きな時間に、好きな場所で新しい仕事のカタチ
主婦のための求人応援サイトママワークス[/btn]

営業で培った人脈を生かす複業『saleshub』
営業を10年ぐらいこなしたツワモノにオススメなのがこのサービス。
自分の知ってるスゴイ人を、そのスキルだけが足りなくて困っている企業に紹介するお仕事。
まさにhub(=中継装置)です。
顧客の新規開拓などは話も聞いてくれず骨が折れますが、あらかじめ先方が求めていることが具体的であれば人を紹介するのも楽ですよね。
昔、一緒にタッグを組んで成果を上げた仲のいい取引先の人はいませんか?
これまで築いてきた、仲良くなってきた取引先との関係性、絆をみすみす塩漬けしてしまうのはもったいない!
あなたが仲介することで、双方のビジネスが勝手に大きくなっていくようなシーンを見てみたいですよね。
そんな未来にワクワクできる生粋の営業マンにはうってつけのサービスです。
[btn class=”rich_orange”]商談アポのセッティングだけで高収入!副業するなら「Saleshub」

デジタル業界の複業なら『Workship』
- エンジニア
- webデザイナー
- プランナー・ディレクター
- マーケター・編集者
- 広報・人事経験者
- 財務経験者
こういった肩書き、経験を持っていればworkshipを使うことで、複業、リモートワークなど新しく、柔軟な働き方ができます。
こんな風に案件の募集が出ていて、仕事の内容としては
- フライヤー、冊子、名刺等のクリエイティブ制作
- 写真データのレタッチ
といったことができるスキルや経験が求められます。
デジタル業界にいる人は案外見えなくなっているのかもしれませんが、
- 人材の流動性が高い(=転職、兼業が当たり前)
- スキルの標準化やモビリティが高い(=扱うソフトやプログラミング言語などがハッキリしている)
こういったことによる自由度の高さこそデジタル業界でスキルを持っていることの最大のメリットです。
世の中のほとんどの職種に就く人たちは、「その会社でしか活かせないスキルや経験しか持ち合わせていない」と苦しんでいますからね。
汎用席の高いスキルや経験はどんどん業界の中でグルグルと回して、自分に磨きをかけていきましょう。
[btn class=”rich_orange”]自分のスキルに磨きをかける副業するならWorkship[/btn]
本業にプロとしての誇りがあるなら『プロの副業』
あなたは何のプロですか?
「私は〇〇のプロフェッショナルです。」そう答えられるものがあるならこちらの【プロの副業】に登録して、プロとしてのスキルと実績に磨きをかけてみてはどうでしょう?
プロの副業は相手先企業、クライアントの問題に対し解決の手段を持つプロフェッショナルをスポットで投入して解決し、その結果として報酬を得るというまさに…
殺し屋のエージェントのような会社です。
でも、殺すのは政府の要人や麻薬組織の幹部ではありません。
ビジネスの現場の困難なプロジェクトです。
その結果としてあなたはスキルに磨きをかけ、実績を積み、報酬を頂く。
まさにプロ。
組織に所属しているだけで報酬をもらうことに虚しさを感じる
結果のみを求められる現場で自分のノウハウやスキルを試したい
こんな野心に溢れる方は『プロの副業』を使って自称・プロフェッショナルから本当のプロフェッショナルになるチャレンジをしてみては?
また、プロの副業ではオリジナルコンテンツとして副業をテーマにしたブログ型の記事も発信しています。
かなり読み応えのある、具体的な事例が満載なので、様々な働き方を模索するビジネスパーソンはこの辺りのコンテンツから理解を深めるのもおすすめです。
[btn class=”rich_orange”]スキルを活かし副業で月30万増やす【プロの副業】

少ない残業代をなんとかしたいけど、できそうな複業がひとつもない場合
今回取り上げた複業サービスの中で、どれか一つでも応募できそうなものはあったでしょうか?
「やりたいもの、できそうなものが一つもない」
こういう人はけっこうヤバくて、自分の中のスキルは社会で換金しにくいということです。
自分のスキルが換金しにくい、ということは今の組織以外では中々評価されにくいので、そこから一歩出ると0からの再スタート。
あなたがいくら真面目に、目の前の業務に取り組む人でも、社会的に評価されにくいスキルを毎日磨いて損するのも、実はあなたです。
そうやって自分の市場価値や、モビリティを低くしてしまっているのも実はあなたが本業の方で毎日頑張ってしまっていることが原因なんですね。
どうせ頑張るなら社会的に換金されやすいスキルが身につく仕事で頑張りましょう。
大抵の人はどこからも必要とされなくなるほど低賃金になったり、体力すら換金できなくなるほどボロボロになってから気づくもんですが、
このことに早めに気づけたのはラッキー。
特に20代の若いうちなら「未経験でも働きながら学べる」という環境に身を置くこともできます。
20代 社会的に需要が高いスキルをクラウドソーシングのサイトでチェックして、そのスキルが身につく環境に身を置く
30代以上 持っているスキルをかき集めて実際の案件で実績を稼ぐ
いつまでも陸上のトラックをグルグル回るほど助走しているよりも、さっさと飛んで、たくさんコケて、また飛んでを繰り返す方が上手くなるのは早いですからね。
そのための本番がたくさん用意されているクラウドソーシングのサービスを上手く使って、安く買い叩かれない人になりましょう。