- 転職サイトってたくさんありすぎてどれを選んでいいかわからない
- 自分一人で求人検索や面接書類の作成、企業に対する面接への応募などの転職活動を進めていく自信がない
- 日雇い派遣、フリーター、無職だった期間など、言いにくい職歴があるので相談に乗ってくれる人が欲しい
そんな人こそ利用すべきなのが転職サポート付きの転職サイトです。
すぐにわかる転職サイト早見表
- 業界ナンバーワンの情報量なら『
リクルートエージェント』
- サイトの見やすさ、イベントの豊富さで転職を楽しむなら『
doda』
- じっくり自分のペースで転職を進めていくなら『
マイナビエージェント』
転職エージェントって聞くとなんだかすごい人たちの集まりな気がしてちょっと引いちゃう内気な丸ゴリ(@maru19840229)です。
いや、実際すごいんですけど。
でもそのすごい人たちの力を無料で借りられるんなら使わない手はないですよね。
まさか転職する際に
「奴は俺の獲物だ。手を出すな。」
なんていう何が何でも転職先の企業に一人で立ち向かいたい誇り高き◯◯人の王子的なプライドもないでしょうし。
【本記事の内容】
- 違いがわかりにくい転職サイトを選ぶ際の基準を解説
- 内気な人が転職する際に登録しておくべきおすすめの『サポート付き転職サイト3つ』
- サポート付きの転職サイトを利用する際のコツを伝授
転職に慣れてる人なんて様々な転職の場面に立ち会っている転職エージェントぐらいしかいないわけで、よくわからないことだらけなのは当たり前です。
それに加えて内気な性格だと不安でいっぱいですよね。
そんなセル戦で覚醒する前の悟飯ちゃんのような内気なあなたこそぜひこの記事から、あなただけのピッコロさんを見つけてみてください。
※ドラゴンボールを知らない人、本当にごめんなさい。
内気な人が転職サイトを選ぶ基準
求人サイトや比較サイトを見ると利用者の口コミを基にランキングにしたとか、「丁寧さが売りです」みたいな謳い文句が並んでいますが、曖昧過ぎてよくわからなくないですか?
調査方法や基にしたデータの開示もないですし、自分が勧めたいものを良く言ってるだけとも受け取れます。
公開されている情報や、情報源のハッキリした数字を基にすることで誰が見ても論理的で、自分でも納得できる合理的な選択をすることができます。
求人数が多い
求人サイトの強みは何といっても利用者に紹介できる案件がどれだけあるのか、これに尽きます。
極論、5件しか求人情報を持っていない人と数万件の求人情報の中からあなたにピッタリな案件を紹介してくれる人、どちらが信用できそうですかということです。

ってなりますよね。
サイトごとに違う曖昧なランキングに振り回されるより、まずはハッキリとわかる『持っているデータの量』で選びましょう。
専任のエージェントから転職サポートを受けられるか
求人サイトにも2種類あるのをご存知でしょうか?
公開されている求人情報の中から自分で探して応募するタイプの検索型と、
転職エージェントしか見られない非公開案件の中からあなたに合う案件を紹介してくれる提案型。
それぞれにメリット、デメリットがありますが仕事でのスキルは高いのに、自己分析や面接などの転職に必要な部分だけが苦手で損しているような内気なタイプの人にこそ、そういった部分までサポートしてくれる提案型がおすすめです。
- カジュアルな面談の中で、自分の職歴や特性を見て、転職でアピールできる強みを見つけてくれる
- 書類選考通過のための履歴書や、職務経歴書の書き方をアドバイスしてくれる
- 面接対策や企業ごとに違う面接でのポイントを教えてくれて、面接日程、給与交渉、入社時期の調整までしてくれる
こういった内気な人が苦手とする部分を全てお任せ出来る上に、選べる求人の数も大幅に増えることから、本気で今の職場から転職を考えるなら転職サポート付きの提案型を選ぶべきです。
営業所の数が多い
提案型の転職サポートを利用するには転職エージェントとの面談が必要になります。
自分の住んでいる地域に営業所のない転職サイトだと面談しようにもできないですよね。
逆に「地元に帰る」などの理由で転職を考えている場合、転職したい地域に営業所がないと地元企業からの案件もなかなか集まりにくいので
首都圏以外での転職を考えているようなら自分の狙った地域に営業所があるかどうかもチェックすべきポイントです。
内気な人こそ利用したいエージェントが付く転職サイト
リクルートエージェント
『リクルートエージェント』はエージェントを利用した転職をする上では、登録しておくことをもはや避けて通ることのできないほど頭一つ二つ抜けた規模の転職サイトです。
その理由は何といっても圧倒的な求人情報数。
検索するだけで見ることができる公開求人だけでも約4万件。
転職エージェントだけが見られる非公開求人も含めると約24万件の求人情報が集まっています。
一つ覚えておいてほしいのが「転職サイトは規模が大きい方が優秀」ということ。
求人情報数の多い転職サイトにはそれだけ多くの登録者が集まりますから、その結果採用活動をする企業もたくさんの候補者の中から選べるというメリットが発生します。
企業の採用担当から転職エージェント側への会社の説明会などが開かれることでエージェントには企業情報が蓄積されますし、
大手ということもあって候補者の年収アップなどの希望を企業側に伝える交渉力も上がります。
さらに営業所の数も業界トップクラスの全国16か所(2018年時点)
北海道から九州の都市部まで広く分布しているので、首都圏以外の都市部で転職を考えている地方在住者でも転職エージェントからキャリアサポートを受けることができます。
紹介できる求人情報数、約18,000社に及ぶ掲載企業数を考えれば、転職をするなら絶対押さえておきたい転職サイトです。
今すぐ登録したい方はこちら
[btn class=”rich_orange”]転職業界最大手のリクルートエージェントに無料登録するならコチラ[/btn]
doda(デューダ)
業界2番手の転職サイト『doda』
1位のリクルートエージェントを意識しているせいもあってか6万件近い求人が公開されていて誰でも検索できるようにしているところに強気な姿勢を見て取れます。
公開求人を多くするということは転職サイト側からすれば競合他社に手の内をさらすようなものですからね。
非公開求人を含めた総求人数は約13万5000件。
リクルートエージェントには弱冠見劣りするものの、それでも十分な量です。
dodaの特筆すべきところはイベントの多さ。
東京がメインとなりますがつねに様々な業種向けのイベントが開催されており、会員登録するだけで無料で参加することができます。
内気な人にとってはイベントと聞くとたくさんの人がいたり、初対面の人と接する機会が多そうで遠ざけてしまいがちですが、ビジネスのスキルアップに役立つキャリアセミナーなどは転職を考えていなくても役に立つイベントです。
こういったものに足を運んで転職の空気感に馴染んでいくことこそ内気な人におすすめです。
今すぐ登録したい方はこちら
[btn class=”rich_orange”]優良企業への転職情報ならdoda[/btn]
マイナビエージェント
転職業界ではリクルート、dodaよりも後発組にあたる『マイナビ』ですがその魅力は保有している求人情報の約80%がマイナビ独占の求人情報であること。
つまりマイナビでしか得られない求人情報が多数存在するということです。
公開求人数は約1万件、非公開求人を含めた総求人数は約3万5000件にとどまりますが、量より質の転職サイトと言えます。
質が高いことを証明するもう一つの指標がマイナビエージェントには利用期間の上限が設けられていないことです。
リクルートエージェント、dodaは最初の登録からおよそ3ケ月をめどにサービスが打ち切られてしまいます。
しかしマイナビエージェントではそういった上限を設けないことで利用者がよく考え、納得のいく転職ができるまで転職サポートを受けることができるので
「本気で今の職場から転職するつもりはあるけど、焦って失敗したくもない」という方にこそうってつけの転職サポートと言えます。
大手2社とは一味違ったサービスや情報が得られるという点でこちらもぜひ登録しておきたいエージェントサービスです。
今すぐ登録したい方はこちら
[btn class=”rich_orange”]転職サポートが手厚いマイナビに登録するにはコチラ[/btn]
- 1
- 2